
九谷焼諸江屋の特選品がいっぱい

 |
 |
 |
小皿、大皿、小鉢、菓子鉢、汁次、飯碗、箸置 |
 |
 |
 |
コーヒー碗、マグカップ、組湯呑、茶器、抹茶碗 |
 |
 |
 |
盃、徳利、晩酌揃、ワインカップ、ビアジョッキ |
 |
 |
 |
花瓶、飾皿、一輪生、陶額、電気スタンド、香炉 |
 |
 |
 |
ふくろう、お雛様、五月人形、獅子 |
 |
 |
 |
ブローチ、帯留、ペンダント、イヤリング |

|

九谷焼有名作家の略歴と品物を紹介

 |
 |
 |
色絵九谷焼の一番手 |
 |
 |
 |
宮内庁御用達の食器 |
 |
 |
 |
人間国宝(釉裏金彩) |
 |
 |
 |
細かい染付の線がきれいな |
 |
 |
 |
和歌の世界を九谷焼で表現する |
 |
 |
 |
珠洲焼の若手作家 |
 |
 |
 |
九谷オリジナルデザイン青粒、白粒 |
 |
 |
 |
いきいきとした線の赤絵の器 |
 |
 |
 |
人間国宝(彩釉磁器) |
 |
 |
 |
使い易い九谷の食器を目指す |
 |
 |
 |
悠久の古九谷の最後の伝承者 |
 |
 |
 |
細い線の美しい九谷赤絵を描く |

|

九谷焼諸江屋2階 ギャラリー片町の展示会の案内

|

金沢の街、焼き物の話、とっておき情報

|

九谷焼諸江屋が雑誌に取り上げられました

|

加賀国九谷村で始まった九谷焼

|

初代の諸江久兵衛は馬を引いて行商をして

|

金沢の中心街 片町に来られる時はお寄り下さい

|

サイトマップです

|

お気軽にお問い合わせ下さい

|


当サイトでは、銀行振込や郵便振替、代金引換便のほか、 クレジットカード決済とコンビニ決済に、NICOS(日本信販)の 「支払い上手ライト―手数料不要、安心決済―」を 使用しております。詳しくはこちらをクリック
|
|
 |
武腰潤先生の色絵磁器と 武腰一憲先生のシルクロード・ブルーを 展示しております。
宮内庁御用達の山本長左先生の 食器の展示もしております。

|
|
金沢老舗百年会会員 |
 |
|